| 形態: | 
八角形の仏塔(パゴタ)型の大きい共同墓苑です。仏塔とは仏舎利(釈迦仏の遺骨等や経本)を安置するための施設。そのため、釈迦に代わるものであり、「釈迦の住む家」と考えられてきました。内部中央に釈迦像を置き、仏のもとでの永遠なる安らかな眠りが得られるとされます。 | 
|   | 
| 永代供養: | 
* | 納骨者の霊簿を本堂内陣に安置し日々供養すると共に、毎年の祥月命日には戒名をお唱えして回向いたします。 | 
 | * | 施餓鬼会(盆供養)には、すべての納骨者のための総供養祭を毎年行います。 | 
|   | 
| 永代供養料: | 
* | 一体70万円(納骨法要、位牌代、毎年の総供養祭法要料が含まれます。) | 
 | * | 夫婦・親子・兄弟・友人など同時申し込みの場合は、二体で120万円。 | 
 | * | 管理費・入檀料の要求は有りません。 | 
 | * | 俗名のままでも納骨可。 | 
 | * | 戒名の希望の方は当寺より授与いたします。一人10万円(信士・信女)、居士・大姉、院号など上位戒名を希望される方はご相談ください。 | 
|   | 
| 生前申し込み: | 
 生前に申し込みをされる場合は、戒名の二字・俗名を朱文字で刻字します。 | 
|   | 
| 法要: | 
* | 年忌法要・生前申込者の葬儀など、仏事は当寺が執行することを原則としていますが、過去の宗派は問いません。 | 
 | * | 年忌法要など、強要されることはありません。 | 
 | * | 三回忌埋蔵法要はお知らせいたします。この料金は永代供養料に含まれます。 |